2024-10

染色よもやま話

色合わせをする時間

以前、仕事がとてもハードで、スケジュールがタイトだったので、色合わせをする時間がついつい遅くなり、夕方になってしまったことがありました。 色合わせと夕方の光 翌日、色の確認をしたところ、元見本に比べて赤味が少なくなっていることがわかりました...
染色よもやま話

同じ色でも人によって見え方が異なる

以前、ある織物会社の番当さん(以下A氏)からこんな依頼がありました。 染色の立会依頼 「染色をお願いしたいが、色がとてもシビアな織物なので、私がそちらに色合わせに行って、染色中に微調整をして貰いたい」 というものです。 色合わせは、自然光で...
メディア

桐生市の公式HPに桐生織の小池染色が紹介

桐生市の公式ホームページに小池染色が取り上げられています。 桐生市公式サイト 産業・ビジネス分野には、桐生の伝統産業・伝統工芸 が紹介されていますが、その中に 桐生織があります。桐生織物の製造工程のひとつである染色の分野を紹介しています。 ...
メディア

21世紀銘仙~いせさき併用絣を紡ぐプロジェクト~

21世紀銘仙~いせさき併用絣を紡ぐプロジェクト~として、伊勢崎丸男さんに取材していただきました。 2016年11月14日に訪問いただき、併用絣の経糸の地色の染色や「ほぐし」の緯糸の染色を取材していただきました。2017年1月18日公開の動画...
メディア

tsulunos 〜群馬県公式〜で取り上げられました

機能性を付与した絹製品の開発【小池染色(有)】というタイトルで、群馬産業技術センター(群馬県)のtsulunosに取り上げられました。2023年9月22日に公開されています。 小池社長が仕事の概要を丁寧に解説しています。 群馬県公式動画サイ...
ギャラリー

ギャラリー(設備)

小池染色の設備の一部を紹介します。 噴射式綛染め染色機 糸を吊るしてかけて下の液だまりでお湯を沸かしてその中に染料を入れて染める染色機です。 オーバーマイヤー染色機 縦型の筒の染色機はオーバーマイヤー染色機です。 絹糸に薬品をつけて(グラフ...
オリジナル商品

シルク玉

シルク玉とは、自社がネーミングした商品で、絹糸で巻かれた可愛らしい玉です。 作り方は、染めた絹糸を糊を付けた風船に巻き付けて、乾いたら風船を割って玉から取り除きます。 染屋ならではのバリエーションのある色遣いをシルク玉で表現しています。 大...
オリジナル商品

シルクタッセル

シルクで作ったシルクタッセルです。シルクの持つしなやかさや光沢を味わって頂きたいです。 タッセルの本体の大きさは、5㎝~8㎝ぐらいです。ひもの部分は6~7㎝です。カラーを楽しんで頂くために形はシンプルにしております。 男性用、女性用、お着物...
お知らせ

サイトを更新しました

2024年10月1日 サイト内容を更新しました。 これからもよろしくお願いします。